
eスポーツ専門学科における ASUS ゲーミングブランドのフルデバイス導入/岡山ビジネスカレッジ
中四国の専門学校初のeスポーツ専門学科 岡山ビジネスカレッジ「eスポーツビジネス学科」 ✕ 世界中のゲーマーが愛用するゲーミングブランド 中四国の専門学校で初となるeスポーツ専門学科の実習室にASUSのフルデバイスを導入 左)ASUS JAPAN 瀬口佳吾 中)岡山ビジネスカレッジ 佐倉涼太氏 右)ASUS JAPAN 黒澤吉博 岡山県岡山市に校舎を構える専門学校岡山ビジネスカレッジは、1983年の開校以来、学生や社会のニーズに合わせて9つの学科を設立。時代に応じた地域に役立つ人材を輩出してきました。そんな同校では10番目の学科として、「eスポーツビジネス学科」を新設。eスポーツに携わる人材を育成する学科は、中四国地方の専門学校で初となり、メディアや業界の注目を集めて、2022年4月からスタートが切られます。 そんな同学科では、デスクトップPCやディスプレイ、キーボードなど、授業に欠かせない機材をASUS製品で統一。ASUSとしても、フルデバイスを一括導入するのは日本初の経験で、目玉となる施設の環境整備に同校と二人三脚で取り組んできました。 本記事では、新設したeスポーツビジネス学科に

地域貢献目指し、「CHUO計画」をChromebook™で稼働スタート/豊橋中央高等学校
学校が教育のICT化を進める際、その目的の多くは授業改善か校務軽減のどちらか、もしくはその両方だ。先進的な授業や、校務のスリム化に関する成功事例も多数聞かれるようになってきている。そんな中、少し違う視点からICT導入を意義付けているのが豊橋中央高等学校(愛知県)だ。高倉嘉男校長は「地元(豊橋市)に貢献したいのです。『地域のICT化』を進める学校になりたいと思っています」と言う。 同校では、校名と「Cyber High Upgrade Operation」のイニシャルをかけて名付けた、「CHUO計画」を策定。校内のICT化を推進し、2022年度から本格稼働させる。目標は、同校を「日本一のICT先進校」にすることだ。 グローバル化やICT化の波を感じにくい地域性 豊橋中央高等学校 高倉嘉男 校長 高倉校長はユニークな経歴の持ち主で、大学卒業後はインドに渡りヒンディー語を研究。同校に入職したのは帰国後の2013年だ。しかし、そのインドで受けた衝撃が、「CHUO計画」の実行につながっていると明かす。 インドは、世界的なIT大国としても知られる。独自の理数教育に強みを持ち、エンジニアは花形職業。

DX加速で業務改革、Chromebook™1,238台を導入して事務職員のテレワークを強化/東北大学
東北大学は2020年6月、「オンライン事務化宣言」を発出。同年7月に国立大学法人で初となるCDO(Chief Digital Officer=最高デジタル責任者)を創設し、「業務のDX推進プロジェクト・チーム」を立ち上げた。そして同大ではNewNormal時代におけるワークスタイル変革の一環として、業務環境をクラウド化し、高性能 Chromebook を1,238台導入。この環境を導入した経緯と活用について、情報部オンライン業務推進課 業務推進係の川上翔係長、武藤槙子主任、岡田正之氏に聞いた。 東北大学とDXのあゆみ 東北大学 情報部オンライン業務推進課 業務推進係長 川上翔氏 2016年、東日本大震災の教訓を踏まえ、BCP(=Business Continuity Plan/緊急事態における事業継続計画)対応として仮想デスクトップを導入しました。仮想クライアントへ接続することで、利用者の業務環境をどこからでも利用でき、リモートワークへの対応も可能となりました。2019年度から、クラウド業務基盤として、Google Workspace for Education(旧 G Suite f
普通科単位制による「個に応じた指導」を Chromebook でさらに後押し/北海道札幌東陵高等学校
札幌市東区に位置する北海道札幌東陵高等学校。1979年に開校し、今年43年目となる。2013年度の入学生から「普通科単位制」の学校として生まれ変わった。かねてより「個に応じた指導」を推進するなか、2022年度入学の高校1年生から1人1台 Chromebook を導入し、ICT活用を開始している。同校の情報メディア部部長で、GIGAスクール構想の主担当でもある情報科の原田勝教諭に話を聞いた。 進路希望に合わせて自分で科目選択できる単位制 2013年から「普通科単位制」を開始 現在、792名の生徒が在籍する同校は、学習を柱にクラブ活動にも力を入れて文武両道を実践。生徒の個性や能力が最大限に発揮されるよう教育活動を展開している。 「普通科単位制」の学校となって10年目。自ら目指すべき進路目標を達成するために、1年生から充実したガイダンス指導で進路目標の明確化を図り、2年生から自分の進路希望に合わせた科目選択による学習をできることが特長。「少人数授業」や「習熟度別授業」を織り交ぜて生徒の学力向上を支援している。 また、難関大学への進学を希望する生徒には特別編成クラスを各年次で2クラス設置するほ
Go To Top